介護にあたっての基本的考え方

デイサービスなごみ

0228-24-7532

〒989-5501 宮城県栗原市若柳字川北塚ノ越6

営業時間 9:00~16:15

ブログ

介護にあたっての基本的考え方

社長の一言

2021/03/09 介護にあたっての基本的考え方

🔴 介護にあたっての基本的な考え方
つい20~30年前までは、認知症(当時は痴呆といいました)についての知識も社会全体に乏しく、一部では「ボケてしまったら何もわからなくなる」とばかりに、認知症の方を非人間的に扱っていた時代がありました。
しかし、現在ではたとえ認知症になっても、適切な援助を受けながら社会生活を継続して送る権利が保障されています。

認知症の方は皆さん、病気になる前までは社会の一員として活躍し、また家庭を支え、子供を養育されてきた方々です。
「あれができなくなった」「これがわからなくなった」と、認知症の症状にばかり目をやるのではなく、その方の変わらぬ本質をしっかり見つめて、その時々に必要な手助けを、医療・介護・福祉・地域・家庭・・・すべての場で連携して行うことが大切です。
認知症の方を子供扱いせず、介護する周りの方が、もしご自分が認知症になった時にしてほしいと思えるようなケアを、私たちはすべてにおいて心がけていきたいと思います。

認知症の方は、時に徘徊や妄想など、とても困った症状(BPSD)を示されます。周りにいる方々は、ついその目の前の症状に気をとられて

徘徊する→家から出られないよう鍵をかけよう
妄想がある→適当にごまかして忘れさせよう
などといったその場その場の対応をとりがちです。

もちろん、こうした対応がすべて悪いわけではありません。
特に危険な行為の場合、緊急に止めなくてはなりませんから、手段を選んでいられないのが正直なところです。
ただ、認知症の方がさまざまな症状を示されるのには、必ずそれなりの理由があります。その根本原因が解消されない限り、また似たような症状が出て、再び対応しなくてはならなくなる・・・と「いたちごっこ」に陥ってしまうおそれがあるのです。

困った症状(BPSD)の原因として考えられるのは

心理的な要素(不安は最も重要、その他、さびしさ、怒り など)
周囲の働きかけの問題(いきなり手をつかんだ、大声で呼びかけた、行く手を遮った など)
体の不調(便秘、脱水、空腹、痛み、かゆみ、運動不足、発熱 など)
薬の影響
環境(騒々しい、まぶしい、なじみがない、臭いがする など)
以前の習慣(毎朝会社へ行っていた、農家で畑を耕していた など)
などだといわれています。

ご家族だけでこの原因を見きわめるのは難しいかもしれませんが、日ごろご本人と接している介護スタッフ・ケアマネジャー・医師などと十分話し合って、知恵を出し合い、根本的な解決を図っていきましょう。

佐藤憲一

 

 

有料老人ホーム デイホームなごみ
ディサービスなごみ
TEL:0228-24-7532
住所:宮城県栗原市若柳字川北塚ノ越6
営業時間:9:00~16:15
定休日:年中無休

TOP