0228-24-7532
〒989-5501 宮城県栗原市若柳字川北塚ノ越6
営業時間 9:00~16:15
理想的な介護を突き詰めて
自立支援とは、
可能性に気づいてあげること
昼はデイサービス(通所介護)、夜は数床のショートステイ(短期入所生活介護)を行っている「ちいたの福王台」は、「地域(ちいき)で楽(たの)しく、小(ちい)さくても頼(たの)もしい」地域の拠点として、きめ細やかな介護保険サービスを提供しています。
“きめ細やか”といっても、何でも手伝うわけではありません。
大切なのは利用者さんの気持ちをくみ取り、自立につながる支援を行うことです。以前、自分からは食事を摂ろうとなさらない利用者さんがいました。その方の筋力では陶器の茶碗を持てないのではと考えた私は、プラスチックの茶碗に替えてみました。また、「自分は人に迷惑をかけている」と落ち込みがちな利用者さんを励ましたい一心で、お世話を楽しんでいることが伝わるように接しました。すると、「あなたを喜ばせたいから頑張るよ」と言っていただき、数日後には一人で食事ができるようになりました。
職員が小さなことに気づき、介護を楽しむことで信頼関係が深まれば、利用者さんの自立への意欲も高まります。そんな理想の介護を実践できる環境がここにはあります。
嘘や建前から、共感は生まれない
僕は10人の介護員がいれば10通りのやり方があっていいと思います。
僕が心がけているのは、自分の心に正直に、自然体で接し、共感し合うこと。
一生かかっても
理想の介護に近づきたい
介護の現場で働いていると、昨日は正しいと思っていたことにも矛盾点を見つけることがあります。
そのたびに思い悩み、理想の介護を模索する毎日です。理想の介護は簡単に実現できないのかもしれません。
だからこそ、一生かけて挑戦する価値のある仕事だと思っています。福祉介護事業は男女ともに長く働いている職員が多く、理想の介護を突き詰める上で最適な環境。特に僕や女性職員にとってうれしいのが、産休・育休制度が充実していることです。せっかく何年もかけてキャリアを重ねてきたのに、結婚、出産を機に仕事を辞めてしまうのは、自分自身や法人にとっても、社会にとっても大きな損失。
23/10/02
23/09/29
TOP
自立支援とは、
可能性に気づいてあげること
昼はデイサービス(通所介護)、夜は数床のショートステイ(短期入所生活介護)を行っている「ちいたの福王台」は、「地域(ちいき)で楽(たの)しく、小(ちい)さくても頼(たの)もしい」地域の拠点として、きめ細やかな介護保険サービスを提供しています。
“きめ細やか”といっても、何でも手伝うわけではありません。
大切なのは利用者さんの気持ちをくみ取り、自立につながる支援を行うことです。以前、自分からは食事を摂ろうとなさらない利用者さんがいました。その方の筋力では陶器の茶碗を持てないのではと考えた私は、プラスチックの茶碗に替えてみました。また、「自分は人に迷惑をかけている」と落ち込みがちな利用者さんを励ましたい一心で、お世話を楽しんでいることが伝わるように接しました。すると、「あなたを喜ばせたいから頑張るよ」と言っていただき、数日後には一人で食事ができるようになりました。
職員が小さなことに気づき、介護を楽しむことで信頼関係が深まれば、利用者さんの自立への意欲も高まります。そんな理想の介護を実践できる環境がここにはあります。
嘘や建前から、共感は生まれない
僕は10人の介護員がいれば10通りのやり方があっていいと思います。
僕が心がけているのは、自分の心に正直に、自然体で接し、共感し合うこと。
一生かかっても
理想の介護に近づきたい
介護の現場で働いていると、昨日は正しいと思っていたことにも矛盾点を見つけることがあります。
そのたびに思い悩み、理想の介護を模索する毎日です。理想の介護は簡単に実現できないのかもしれません。
だからこそ、一生かけて挑戦する価値のある仕事だと思っています。福祉介護事業は男女ともに長く働いている職員が多く、理想の介護を突き詰める上で最適な環境。特に僕や女性職員にとってうれしいのが、産休・育休制度が充実していることです。せっかく何年もかけてキャリアを重ねてきたのに、結婚、出産を機に仕事を辞めてしまうのは、自分自身や法人にとっても、社会にとっても大きな損失。
有料老人ホーム デイホームなごみ
TEL:0228-24-7532
住所:宮城県栗原市若柳字川北塚ノ越6
営業時間:9:00~16:15
定休日:年中無休